2007年10月31日
貝塚人工島タチウオ釣りレポート071031
時間 19:00~20:00(日没17:07 満潮18:26)
潮 中潮(満潮~下1分 130cm~128cm)
釣果 3匹(内指四本1匹)
アタリ 7回
本日「休竿日」のつもりが、後輩に誘われてつい行ってしまいました。
タイドグラフを見る限り、潮周りは悪いだろうと予測していたのですが、現地では思いのほか潮の動きが良く---満潮時とは思えないほど動いていました。---1キャスト目からバイトと幸先良し。
昨日同様、19:30まで明らかな時合で6バイトが集中。レンジは表層近くがほとんどでした。
同行の後輩も6回のアタリ。しかしながら、エギングロッド+PE では弾いてしまうのか、持ち帰りゼロでした。
周りの状況は、我々同様引き釣り有利でコンスタントに釣れていました。ただウキ釣りは不調の様子。ウキ釣りでは頻繁に誘いをかけることが重要ではないでしょうか?
気温も下がって、コンスタントに釣れるようになってきました。
これからが本番です。
潮 中潮(満潮~下1分 130cm~128cm)
釣果 3匹(内指四本1匹)
アタリ 7回
本日「休竿日」のつもりが、後輩に誘われてつい行ってしまいました。
タイドグラフを見る限り、潮周りは悪いだろうと予測していたのですが、現地では思いのほか潮の動きが良く---満潮時とは思えないほど動いていました。---1キャスト目からバイトと幸先良し。
昨日同様、19:30まで明らかな時合で6バイトが集中。レンジは表層近くがほとんどでした。
同行の後輩も6回のアタリ。しかしながら、エギングロッド+PE では弾いてしまうのか、持ち帰りゼロでした。
周りの状況は、我々同様引き釣り有利でコンスタントに釣れていました。ただウキ釣りは不調の様子。ウキ釣りでは頻繁に誘いをかけることが重要ではないでしょうか?
気温も下がって、コンスタントに釣れるようになってきました。
これからが本番です。
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=429184
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=588368
http://tb.blogmura.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/111
http://blog.seesaa.jp/tb/833858
http://blog-search.net/tb.php/20800
http://yaplog.jp/tbpark/tb_ping/35
http://yaplog.jp/tbbank/tb_ping/70
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/11e273581da467fa4d7488baf7f7e540
http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10004608978
http://fishing.blogmura.com/rpc/trackback/722
http://tb.pilgrim.sub.jp/trackback/133339
http://www05.bestblogrank.zmapple.com/cgi-bin/13/rcv/tb/shoutako
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=810509
http://kutsulog.net/ping.cgi
太刀魚ナビ
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=588368
http://tb.blogmura.jp/cgi-bin/mt-tb.cgi/111
http://blog.seesaa.jp/tb/833858
http://blog-search.net/tb.php/20800
http://yaplog.jp/tbpark/tb_ping/35
http://yaplog.jp/tbbank/tb_ping/70
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/11e273581da467fa4d7488baf7f7e540
http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10004608978
http://fishing.blogmura.com/rpc/trackback/722
http://tb.pilgrim.sub.jp/trackback/133339
http://www05.bestblogrank.zmapple.com/cgi-bin/13/rcv/tb/shoutako
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=810509
http://kutsulog.net/ping.cgi
Posted by しょうたこ at 22:25│Comments(13)
│太刀魚釣りレポート
この記事へのコメント
本日夜に岸和田辺りに出撃予定ですが
その辺りでお薦めの場所ありますか?
あればよろしくお願いします。
その辺りでお薦めの場所ありますか?
あればよろしくお願いします。
Posted by ヴァンダレイ敬太 at 2007年11月02日 14:02
ヴァンダレイ様
貝塚人工島がいいと思います。
がんばって
貝塚人工島がいいと思います。
がんばって
Posted by しょうたこ at 2007年11月02日 22:04
11月4日朝まで
アタリ5回
釣果1(指3本半)
朝の時合のみアタリが連発しました。ただ固い竿に糸が絡まっていて知らずにアワセを入れると折れました。竿のショックでもう1つの竿もリールトラブル・・・
一番の時合をくだらない問題処理で過ごしてしまいました。
太刀魚自体は朝の食い気があるはずなのに横走り・・・
何かと最悪な釣りでした。
アタリ5回
釣果1(指3本半)
朝の時合のみアタリが連発しました。ただ固い竿に糸が絡まっていて知らずにアワセを入れると折れました。竿のショックでもう1つの竿もリールトラブル・・・
一番の時合をくだらない問題処理で過ごしてしまいました。
太刀魚自体は朝の食い気があるはずなのに横走り・・・
何かと最悪な釣りでした。
Posted by のりぞう at 2007年11月04日 11:01
のりぞうへ
ご愁傷様ですヽ(゜▽、゜)ノ
新しい方の竿?
高いタチウオやなw
ご愁傷様ですヽ(゜▽、゜)ノ
新しい方の竿?
高いタチウオやなw
Posted by ガンビート at 2007年11月04日 11:33
しょうたこさんのブログを見ている人が多いのか、わざわざ京都から来ている人がいました。
去年に比べて各釣り場の制限や立ち入り禁止が多くなり仕掛けを出すのも一苦労。
釣り場は皆の物、マナーには気を付けたいですね。
去年に比べて各釣り場の制限や立ち入り禁止が多くなり仕掛けを出すのも一苦労。
釣り場は皆の物、マナーには気を付けたいですね。
Posted by のりぞう at 2007年11月04日 21:58
貝塚の波止にての釣果です。(エサ釣り)
アタリ10回
釣果6匹
サイズ2.5〜3本
どうしてもサイズが小さいので小物特有のポコポコしたアタリでした。
釣幸
アタリ10回
釣果6匹
サイズ2.5〜3本
どうしてもサイズが小さいので小物特有のポコポコしたアタリでした。
釣幸
Posted by 釣幸 at 2007年11月04日 23:06
昨日は珍しく夕方に嫁さんと子供で人工島に行きました。
北向きの釣り場は風が強く、風下にいると袋やゴミが沢山飛んできました。
飛んで来るものはできるだけキャッチして持ち帰りました。
ギュウギュウ詰めの釣りは仕方ないにしても、
にわか釣り人の中にゴミを全部置いて行く人も見られます。
風と人にイライラしてすぐに帰りました。
おそらくこのゴミ問題は永遠のテーマだと思います。
つり具屋さんがいくら掃除をして頂いても週明けにはまたゴミが溢れて異臭が漂うような事の繰り返し。
のりぞう君とちょくちょく行く
尾崎漁港波止に毎日いてる常連のおっちゃんやおばちゃん達は
足元にこぼしたアミエビも全部綺麗に流してかえります。
自分とのりぞう君も真似をして流して帰るようになりました。
今では行けば快く釣り座を開けて頂いて仲良く会話できます。
当たり前の事をやってるだけなんですが、
そこで長い間楽しんで釣りをする人にとっては
自分の部屋のように気持ちよく釣りがしたいのだと思います。
人工島以外にもゴミで立ち入り禁止になるような釣り場が増えてほしくないものです。
北向きの釣り場は風が強く、風下にいると袋やゴミが沢山飛んできました。
飛んで来るものはできるだけキャッチして持ち帰りました。
ギュウギュウ詰めの釣りは仕方ないにしても、
にわか釣り人の中にゴミを全部置いて行く人も見られます。
風と人にイライラしてすぐに帰りました。
おそらくこのゴミ問題は永遠のテーマだと思います。
つり具屋さんがいくら掃除をして頂いても週明けにはまたゴミが溢れて異臭が漂うような事の繰り返し。
のりぞう君とちょくちょく行く
尾崎漁港波止に毎日いてる常連のおっちゃんやおばちゃん達は
足元にこぼしたアミエビも全部綺麗に流してかえります。
自分とのりぞう君も真似をして流して帰るようになりました。
今では行けば快く釣り座を開けて頂いて仲良く会話できます。
当たり前の事をやってるだけなんですが、
そこで長い間楽しんで釣りをする人にとっては
自分の部屋のように気持ちよく釣りがしたいのだと思います。
人工島以外にもゴミで立ち入り禁止になるような釣り場が増えてほしくないものです。
Posted by ガンビート at 2007年11月04日 23:15
ガンビートさんのおっしゃる通りです。
釣る事ばっかりに意識せずにゴミや使い終わった仕掛けの持ち帰りを気にするぐらいの余裕は持ちましょう。
釣りあげた魚も波止等に置き去りしないでリリースするか持ち帰るかしましょう。
いつまでもウキを流したまま素知らぬ顔してる方やポイポイと海にゴミを棄てる方、魚にも人にも相手されなくなりますョ(・_・;)
釣り場があり釣り仲間がいるから楽しめるのですから(^O^)
釣幸
釣る事ばっかりに意識せずにゴミや使い終わった仕掛けの持ち帰りを気にするぐらいの余裕は持ちましょう。
釣りあげた魚も波止等に置き去りしないでリリースするか持ち帰るかしましょう。
いつまでもウキを流したまま素知らぬ顔してる方やポイポイと海にゴミを棄てる方、魚にも人にも相手されなくなりますョ(・_・;)
釣り場があり釣り仲間がいるから楽しめるのですから(^O^)
釣幸
Posted by 釣幸 at 2007年11月05日 08:21
しょうたこさん
釣幸さん
せっかくしょうたこさんが楽しいブログを運営して頂いているので、
せめてここに集まってくる人はマナーの良い釣り仲間でありたいですね。
それとウキ流しっぱなしの人は多分「暗黙のルール」を知らないだけで 一応悪気は無いみたいです。
ある程度ながしたら巻いて投げ直して下さいね~と
お願いしたら大抵理解してもらえると思います。
たまにマジ喧嘩してる人いますが、見てる方が情けなくなってきます。
やっぱり自分は気持ちよく釣りをするなら人の少ない時間に行く機会が多いですけどね。
釣幸さん
せっかくしょうたこさんが楽しいブログを運営して頂いているので、
せめてここに集まってくる人はマナーの良い釣り仲間でありたいですね。
それとウキ流しっぱなしの人は多分「暗黙のルール」を知らないだけで 一応悪気は無いみたいです。
ある程度ながしたら巻いて投げ直して下さいね~と
お願いしたら大抵理解してもらえると思います。
たまにマジ喧嘩してる人いますが、見てる方が情けなくなってきます。
やっぱり自分は気持ちよく釣りをするなら人の少ない時間に行く機会が多いですけどね。
Posted by ガンビート at 2007年11月05日 13:51
のりぞう様
私も年に2回はウキ釣りの竿先折ってますよ。
ソリッドは細身なので、巻きすぎると一発でボキです。
時合にトラブルだと余計につらいですね。
私も年に2回はウキ釣りの竿先折ってますよ。
ソリッドは細身なので、巻きすぎると一発でボキです。
時合にトラブルだと余計につらいですね。
Posted by しょうたこ at 2007年11月06日 09:07
のりぞう様
楽しみに行ってるのに、嫌な思いをして帰るってほど馬鹿らしいことはありません。
マナーを守って気分良く釣りたいですね。
楽しみに行ってるのに、嫌な思いをして帰るってほど馬鹿らしいことはありません。
マナーを守って気分良く釣りたいですね。
Posted by しょうたこ at 2007年11月06日 09:09
釣幸様
小さい群れはフッキングが難しいですよね。
引き釣りでもアタリは大きいけど、食い上げも多くて空振り連発です。
それでもかなりの高確率で掛けてますね。さすがです。
小さい群れはフッキングが難しいですよね。
引き釣りでもアタリは大きいけど、食い上げも多くて空振り連発です。
それでもかなりの高確率で掛けてますね。さすがです。
Posted by しょうたこ at 2007年11月06日 09:12
ガンビート様
ゴミ問題は釣り場に限らず深刻ですね。
ポイ捨て平気な、心の貧しい人にはなりたくない。
お互い、自分のゴミは責任持って処理しましょうね。
ゴミ問題は釣り場に限らず深刻ですね。
ポイ捨て平気な、心の貧しい人にはなりたくない。
お互い、自分のゴミは責任持って処理しましょうね。
Posted by しょうたこ at 2007年11月06日 10:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。