2005年11月30日
姫路飾磨港太刀魚釣り状況051127
熱~いメールを頂戴しましたので紹介します。
shoutako様
はじめまして永吉(ネットネーム)と申します。
10年前に太刀魚の釣りで鳥肌が立ってから姫路は飾磨港を中心に毎年10月の中頃から12月10日前後まで湾を回遊しているタチウオを求めて1年のうち、この時期だけ!異常に釣りにはまっている
マニアックな永吉です。
妻のマリリンも異常なタチウオファンで岸壁から当然竿を持っての誘い釣りです。
私は発電機で500W投光器を2台で小魚を寄せて波止からの5,3m 1,5のチヌ竿を2本出し、看板
屋さんに別注で溶接作成してもらった重~い竿立てに乗せて置竿で竿先の当たりをみて竿を持っての飲ませ釣りです。餌はきびなごです。
2人とも忙しい毎日を送っていますがこの時期だけは頭の中は週末に行くタチウオのことばかり・・・。当然仕掛けも自作致します。男は黙って1本針です!
10月は2ケタもありましたがだんだん寒くなっていく中、大型サイズのタチウオを求めて・・・。
飾磨港からの釣果をご報告いたします。
●25日(金) 18時半~21時(永吉3本 マリリン3本)指4本が2本あと3本~3本半 指4本半あわ
せ巻上げ中、海面浮上BODY確認後ばらし残念~!(くそー)
●26日(土) 18時~20時半(永吉2本 マリリン3本)指4本が1本あと3本~3本半 コウイカ 1ハイ
●27日(日) 17時半~20時半(永吉1本 マリリン1本)指4本が1本 指2本が1本) コウイカ 1ハイ
まわりも釣れてない様子で、この釣果はまずまず納得。
タチウオのアタリかなと思っているとブルブルがなくゆっくり上げてみるとコウイカが乗って引っ張ってるではないか??
慌てて逃げたがマリリンは土、日と1ハイづつゆっくり巻いて釣り上げました。(凄いよく1本針でじょうずに釣るねえ)
波止の釣り客も少なくなってきてアタリも随分少なくなってきています が、 が!
水温も下がってきていますので大型(指5本)を1本上げたいなあ~。。です。
美味しいタチウオ何本かは夕食で食べましたがほとんどいろんな知り合いに配って喜んで頂きました。
竿立てに置いての置竿スタイルの私と誘い釣りのマリリンとの釣果の差がでそうです。(アタリが無くなった時期、いつも負けている!)
また、今週、週末の釣果報告いたします。
宜しくお願い致します。
永吉&マリリン
自作の竿立てとは渋い!
「竿」ではなく、「竿立て」だというとこに永吉さんのこだわりがあるのでしょうね。
その逸品一度拝見したいです。
それと、活エサを凌ぐマリリンさんの誘いテクとフッキングテクも見てみたい!!
釣り場は違いますが、お互い太刀魚バカ同士がんばりましょうね(^-^ )
shoutako様
はじめまして永吉(ネットネーム)と申します。
10年前に太刀魚の釣りで鳥肌が立ってから姫路は飾磨港を中心に毎年10月の中頃から12月10日前後まで湾を回遊しているタチウオを求めて1年のうち、この時期だけ!異常に釣りにはまっている
マニアックな永吉です。
妻のマリリンも異常なタチウオファンで岸壁から当然竿を持っての誘い釣りです。
私は発電機で500W投光器を2台で小魚を寄せて波止からの5,3m 1,5のチヌ竿を2本出し、看板
屋さんに別注で溶接作成してもらった重~い竿立てに乗せて置竿で竿先の当たりをみて竿を持っての飲ませ釣りです。餌はきびなごです。
2人とも忙しい毎日を送っていますがこの時期だけは頭の中は週末に行くタチウオのことばかり・・・。当然仕掛けも自作致します。男は黙って1本針です!
10月は2ケタもありましたがだんだん寒くなっていく中、大型サイズのタチウオを求めて・・・。
飾磨港からの釣果をご報告いたします。
●25日(金) 18時半~21時(永吉3本 マリリン3本)指4本が2本あと3本~3本半 指4本半あわ
せ巻上げ中、海面浮上BODY確認後ばらし残念~!(くそー)
●26日(土) 18時~20時半(永吉2本 マリリン3本)指4本が1本あと3本~3本半 コウイカ 1ハイ
●27日(日) 17時半~20時半(永吉1本 マリリン1本)指4本が1本 指2本が1本) コウイカ 1ハイ
まわりも釣れてない様子で、この釣果はまずまず納得。
タチウオのアタリかなと思っているとブルブルがなくゆっくり上げてみるとコウイカが乗って引っ張ってるではないか??
慌てて逃げたがマリリンは土、日と1ハイづつゆっくり巻いて釣り上げました。(凄いよく1本針でじょうずに釣るねえ)
波止の釣り客も少なくなってきてアタリも随分少なくなってきています が、 が!
水温も下がってきていますので大型(指5本)を1本上げたいなあ~。。です。
美味しいタチウオ何本かは夕食で食べましたがほとんどいろんな知り合いに配って喜んで頂きました。
竿立てに置いての置竿スタイルの私と誘い釣りのマリリンとの釣果の差がでそうです。(アタリが無くなった時期、いつも負けている!)
また、今週、週末の釣果報告いたします。
宜しくお願い致します。
永吉&マリリン
自作の竿立てとは渋い!
「竿」ではなく、「竿立て」だというとこに永吉さんのこだわりがあるのでしょうね。
その逸品一度拝見したいです。
それと、活エサを凌ぐマリリンさんの誘いテクとフッキングテクも見てみたい!!
釣り場は違いますが、お互い太刀魚バカ同士がんばりましょうね(^-^ )
2005年11月28日
2005年11月27日
貝塚人工島太刀魚釣り状況051126
修験者ヤスさんからメールを頂きました。
毎度!
4時半から7時半
貝塚人工島運河
ウキ釣り、引き釣りともにアタリ無し、釣果無し
今年2度目のボウズ
泉州の太刀魚は泉大津港に集結しているのかもしれない。。。
明け方、エギングをやるもアタリがないため
沖向きテトラにて30分
こちらもあたり無し
お互いにツライ一日でしたね。お疲れ様でした。
> フィッシングの人気ランキング
毎度!
4時半から7時半
貝塚人工島運河
ウキ釣り、引き釣りともにアタリ無し、釣果無し
今年2度目のボウズ
泉州の太刀魚は泉大津港に集結しているのかもしれない。。。
明け方、エギングをやるもアタリがないため
沖向きテトラにて30分
こちらもあたり無し
お互いにツライ一日でしたね。お疲れ様でした。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月26日
和歌山エギングレポート051126

田辺の天神崎の景色です。
ここから7時間かけてラン&ガン。
シェパード@似さんと二人で、堺漁港~印南港まで北上しました。
海が青かったです。
イカの写真??
それはありません。( iдi ) ハウー
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月24日
貝塚人工島太刀魚釣りレポート051124
時間 | 潮 | 場所 | ポイント | 釣り方 | 釣果 | サイズ | 感想 |
19:00~20:00 | 小潮下3分~5分 | 貝塚人工島 | 運河 | 引き釣り | 1匹 | 85cm | 寒い |
ほんと久しぶりの太刀魚釣りです。
運河は珍しくガラ空き状態。
「釣れてへんの?寒いからか?」
ちょっと不安です。
しかし、車を停めた直後、エサ釣り師が竿を曲げているのを目撃します。
「おるやん(-^〇^-) 」
なんとかいけそうです。
潮の流れは小さく、風は南からの強いアゲインスト。
風に負けないLサイズのテンヤをセレクトしました。
気合を入れてギュンとキャスト。
そして3投目
「ガッツーン!!」
来てます(≧∇≦)/ 根掛かり系のアタリです。
最高に気持ちいいです。
下方への引きを充分楽しんで指3本半をゲットしました。
結局この1匹でしたが、満喫させてもらいました。

そうこうする内に釣り人は増えてきましました。
とても寒いこともあり、20:00で終了。
私が1匹上げて以降、周りではアタリさえ出ていない様子でしたが、
終了間際に、エサ釣り師が1尾ゲットしたのを目撃しました。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月21日
太刀魚料理051121
こんな捌き方はじめて見ました。
銀皮を引くだけでも相当の技術がいるはずですが、
それをデコレーションしてしまうこのセンスは素晴らしい。
このピンクの身だけを見て、あのグロテスクな姿を想像することはもはや不可能です。
やまけんの出張食い倒れ日記
銀皮を引くだけでも相当の技術がいるはずですが、
それをデコレーションしてしまうこのセンスは素晴らしい。
このピンクの身だけを見て、あのグロテスクな姿を想像することはもはや不可能です。
やまけんの出張食い倒れ日記
2005年11月20日
貝塚人工島エギングレポート051119
時間 | 潮 | 場所 | ポイント | 釣り方 | 釣果 | サイズ | 感想 |
10:00~12:00 | 中潮下1分~5分 | 貝塚人工島 | 新波止 | エギング | 0杯 | -- | 北風 |
淡輪~加太方面はおそらく今日もモロ向かい風と予測。
北西風を追い風に出来る貝塚新波止近辺に向かいました。
ここに入るのは実に25年ぶりにもなります。
予想どおり、背中から風を受けるポジションでキャスティングとアクションには好都合でした。
しかし、全般的に砂地のボトムで、イカのつき場所が少ないように感じました。
防波堤には新しいスミ跡を何箇所か発見。イカがいるのは間違いないのでしょう。
私には釣れませんでしたが(T_T) ウルウル
帰り際にテトラで穴釣りをしている人のバケツを覗くと、
20cm弱のメバルを10匹程度ゲットされておりました。
美味そうでした。
2005年11月17日
エギは伝統技術?
14日、平等院鳳凰堂を見てきました。

案内は20分に1回です。
鳳凰堂には1度に50名しか入れません。
庭園内の受付所で整理券が配布されます。
堂内には、阿弥陀仏が鎮座しております。
仏像の正面にある格子戸上部には50cmほどの瓢箪穴が作られており、
鳳凰堂の正面から、阿弥陀如来の顔を拝める。
そして、阿弥陀さんも我々を見守ってくれている。
よく考えてありますね。
そして、私が最も注目すべきは、その配色なのです。
●極楽浄土
をイメージして作られたというこの阿弥陀堂。
外観は黒の瓦屋根、白壁に藍、緑、紅の塗り。
そして、仏像や天蓋はヒノキ材の上に布を被せ、表層は金箔と螺鈿で宝飾されています。
つまり今風に言うと
●金テープにアワビシート
ってことですよね。これって(^▽^笑)
「もろエギやんヾ(´▽`;)ゝ 」
「こんな所にもエギ作りの技術が生かされています。」
って逆か(^-^ )
なんか嬉しい気分ですわ。
美しいものはイイ。
心が洗われます。
中学時代の美術の先生が、
「汚いもん見たらアカンで。綺麗なもんだけ見なさい。」
と盛んに言ってたことを思い出しました。
今、鮮やかなエギを買いたい気持ちが沸々と湧き上がっております。
私はイカ地獄にハマってしまうかもしれません。
今日から2日間、
この宇治でウチの会社の得意先を招いて、宴会&接待ゴルフです。
がんばってきます。

ナチュラム YO-ZURI アオラ お買い得お試しセット もれなくスーパーネオン25プレゼント♪
> フィッシングの人気ランキング

案内は20分に1回です。
鳳凰堂には1度に50名しか入れません。
庭園内の受付所で整理券が配布されます。
堂内には、阿弥陀仏が鎮座しております。
仏像の正面にある格子戸上部には50cmほどの瓢箪穴が作られており、
鳳凰堂の正面から、阿弥陀如来の顔を拝める。
そして、阿弥陀さんも我々を見守ってくれている。
よく考えてありますね。
そして、私が最も注目すべきは、その配色なのです。
●極楽浄土
をイメージして作られたというこの阿弥陀堂。
外観は黒の瓦屋根、白壁に藍、緑、紅の塗り。
そして、仏像や天蓋はヒノキ材の上に布を被せ、表層は金箔と螺鈿で宝飾されています。
つまり今風に言うと
●金テープにアワビシート
ってことですよね。これって(^▽^笑)
「もろエギやんヾ(´▽`;)ゝ 」
「こんな所にもエギ作りの技術が生かされています。」
って逆か(^-^ )
なんか嬉しい気分ですわ。
美しいものはイイ。
心が洗われます。
中学時代の美術の先生が、
「汚いもん見たらアカンで。綺麗なもんだけ見なさい。」
と盛んに言ってたことを思い出しました。
今、鮮やかなエギを買いたい気持ちが沸々と湧き上がっております。
私はイカ地獄にハマってしまうかもしれません。
今日から2日間、
この宇治でウチの会社の得意先を招いて、宴会&接待ゴルフです。
がんばってきます。

ナチュラム YO-ZURI アオラ お買い得お試しセット もれなくスーパーネオン25プレゼント♪
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月16日
太刀魚サビキ

土日の馬鹿込み釣り場。
目の前の海面がウキだらけでも、意外と足元はガラ空きです。
これなら他の人にも迷惑が掛かる心配なし。
子供さんでも簡単に扱えますよ。
試してみる価値ありの商品です。
水深のある岸壁などで有効だと思います。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月14日
太刀魚は高級魚?

本日神戸大丸の地下のデパ地下で目撃しました。
少し見づらいですが、”明石産太刀魚1200円”とあります。
めちゃ高いような気がするのですが。。。。。
なんせ自分で買ったことが無いので相場がわかりません。
横のアオリイカもかなりイイ値段です。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月13日
2005年11月11日
太刀魚引き釣りにはPEライン
私は太刀魚の引き釣りでPEラインを使用しています。
理由は
●圧倒的に感度がイイ!
ということに尽きます。
太刀魚はバイト後、釣り人に向かって泳いでくる傾向があります。
ナイロンラインを使用していると、このアタリが非常に分かりづらい。
活性の高いときなら、その後「ガツン」と強烈なアタリが来ますが、
秋も深まると、太刀魚もスレ気味。違和感を感知しすぐにテンヤを離します。
また、正面や横からの強風+速い潮 という釣り辛いコンディションに遭遇することもあるでしょう。
自分に向かってくるラインの弛みを巻き取るのに精一杯で、
手元にはなんの感触も得られないままピックアップ。
しかし、テンヤを見ると
●エサだけが取られている
という悲しいパターンが相次ぐことになります(π0π) ウルルルル
こういう目に遭わないために、PEラインを使用しましょう。
●釣果アップ間違いナシですヾ(@^▽^@)
☆★オススメのPEライン★☆

ナチュラム PEアオリイカエギ 100m×3個セット
> フィッシングの人気ランキング
理由は
●圧倒的に感度がイイ!
ということに尽きます。
太刀魚はバイト後、釣り人に向かって泳いでくる傾向があります。
ナイロンラインを使用していると、このアタリが非常に分かりづらい。
活性の高いときなら、その後「ガツン」と強烈なアタリが来ますが、
秋も深まると、太刀魚もスレ気味。違和感を感知しすぐにテンヤを離します。
また、正面や横からの強風+速い潮 という釣り辛いコンディションに遭遇することもあるでしょう。
自分に向かってくるラインの弛みを巻き取るのに精一杯で、
手元にはなんの感触も得られないままピックアップ。
しかし、テンヤを見ると
●エサだけが取られている
という悲しいパターンが相次ぐことになります(π0π) ウルルルル
こういう目に遭わないために、PEラインを使用しましょう。
●釣果アップ間違いナシですヾ(@^▽^@)
☆★オススメのPEライン★☆

ナチュラム PEアオリイカエギ 100m×3個セット
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月10日
貝塚人工島太刀魚釣り状況051110
本日所用のため、実釣はできず。
帰り際20:00頃に運河を覗きました。
8日よりは人は多いのですが、釣果は今ひとつの様子。
引き釣り常連さんは18:00頃から2時間釣果ナシ。
ウキ釣りさん達も10人に1人程度の確率でしか釣れてないとのことでした。
しかし丁度帰ろうとしたときに、ウキ釣りさんの一人が90cm級の大物をゲットされました。


数は今ひとつですが、サイズは日毎にアップしています。
> フィッシングの人気ランキング
帰り際20:00頃に運河を覗きました。
8日よりは人は多いのですが、釣果は今ひとつの様子。
引き釣り常連さんは18:00頃から2時間釣果ナシ。
ウキ釣りさん達も10人に1人程度の確率でしか釣れてないとのことでした。
しかし丁度帰ろうとしたときに、ウキ釣りさんの一人が90cm級の大物をゲットされました。


数は今ひとつですが、サイズは日毎にアップしています。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月09日
ダイワ イグジスト(EXIST) インプレ第2弾
入荷間もないダイワ イグジスト(EXIST)ですが、
購入者の評判は上々のようです。
購入者が口をそろえたように挙げる、最も際立った特徴は、
●04ステラよりも軽い
ということです。
激軽ロッド ダイワ ソルティスト エメラルダス との組み合わせはおそらく国内最強でしょう。
村越名人のインプレ
「魚のアタリをリールを通して感じる・・」
を体感できるのも、この軽さあってのものでしょう。
すごいことです。

ダイワ イグジスト 2506
●ギア比:4.8
●最大ドラグ力:3kg
●巻取り長:71cm
●自重:190g
●糸巻量:6lb/100m、PE1号/110m
●ボールベアリング数:11個
ナチュラム価格61420円(税込) → ご注文はコチラ
> フィッシングの人気ランキング
購入者の評判は上々のようです。
購入者が口をそろえたように挙げる、最も際立った特徴は、
●04ステラよりも軽い
ということです。
激軽ロッド ダイワ ソルティスト エメラルダス との組み合わせはおそらく国内最強でしょう。
村越名人のインプレ
「魚のアタリをリールを通して感じる・・」
を体感できるのも、この軽さあってのものでしょう。
すごいことです。

ダイワ イグジスト 2506
●ギア比:4.8
●最大ドラグ力:3kg
●巻取り長:71cm
●自重:190g
●糸巻量:6lb/100m、PE1号/110m
●ボールベアリング数:11個
ナチュラム価格61420円(税込) → ご注文はコチラ
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月08日
貝塚人工島太刀魚釣りレポート051108
時間 | 潮 | 場所 | ポイント | 釣り方 | 釣果 | サイズ | 感想 |
19:00~21:00 | 小潮下3分~4分 | 貝塚人工島 | 運河 | 引き釣り | 7匹 | 90cm | 引きだけ |
いつも通り19:00ごろに運河に到着。
懸念されていた風は、想像していたよりも弱く、
南からの向かい風でしたので、釣りにはほとんど影響ありませんでした。
最近釣果が冴えないためか、釣り人はマバラ。
投げまくり&引きまくり。
かなり自由度の高い状態でした。
その甲斐あってか、ゲットした獲物は7匹。
20:00ごろに明らかな時合があり、
最大は指4本、90cmありました。
さすがにコイツはリールで上げることができず、道糸を直接持って引き上げました。
気の毒なことに、周りのウキ釣りにはほとんどアタリも釣果もなし。
完全な「引き釣りデー」でした。
同じく引き釣りをしていた隣の常連さんと2人で釣りまくりました。
潮がかなり速かったので、ウキ釣りの場合、エサが上ずっていたのではないかと思います。

> フィッシングの人気ランキング
2005年11月07日
2005年11月06日
ナチュラムアフィリエイター必見!
☆★今日は絶対お勧め本の紹介です。
釣り仲間の藤崎泰造君が、長年のコンサルタント業務で培った、
小売業で儲けるノウハウをネット通販に注入。
オンラインでナンバーワンショップになる方法をまとめました。
掲載されているのは今すぐ実践可能なノウハウばかりです。
ネット通販業者だけでなく、我々アフィリエーターにとっても役立つノウハウが満載。
私も実際に読んでみて目からウロコでした。
また、実店舗を経営されている方々にとっては、
自らの商人としてのノウハウを体系付け、新たな一歩を踏み出すきっかけとなるでしょう。
【 タイトル 】
『ネット通販でダントツ一番店にする法―いまからはじめてザクザク儲ける100の法則 』
藤崎 泰造 (著) ¥1,680 (税込)
⇒ 藤崎君のプロフィール
藤崎君は、ネットショップのコンサルタントとして、
あの○○○ラ○のコンサルにも入っており、すごい成果を上げています。
但し、釣り師としての成果は私の方が上です(笑)
(しょうたこ)
釣り仲間の藤崎泰造君が、長年のコンサルタント業務で培った、
小売業で儲けるノウハウをネット通販に注入。
オンラインでナンバーワンショップになる方法をまとめました。
掲載されているのは今すぐ実践可能なノウハウばかりです。
ネット通販業者だけでなく、我々アフィリエーターにとっても役立つノウハウが満載。
私も実際に読んでみて目からウロコでした。
また、実店舗を経営されている方々にとっては、
自らの商人としてのノウハウを体系付け、新たな一歩を踏み出すきっかけとなるでしょう。
【 タイトル 】
『ネット通販でダントツ一番店にする法―いまからはじめてザクザク儲ける100の法則 』
藤崎 泰造 (著) ¥1,680 (税込)
⇒ 藤崎君のプロフィール
藤崎君は、ネットショップのコンサルタントとして、
あの○○○ラ○のコンサルにも入っており、すごい成果を上げています。
但し、釣り師としての成果は私の方が上です(笑)
(しょうたこ)
2005年11月06日
貝塚人工島太刀魚状況051105
シェパード@似さんからの釣行報告です。
11月5日 貝塚人工島運河 17:45~19:45 中潮釣人・・超満員
アタリなし 地合いなし 運河を取り囲んでる総勢で散発2匹のみ(目視)
今日は潮がほとんど動かず、気配のしない半夜でした。
それと橋上両側に駐車していたのかバスが通りにくそうにしていて、案の定取り締まりのパトが登場!あえなく八時前に退散。
連日厳しい状況が続いています。
> フィッシングの人気ランキング
11月5日 貝塚人工島運河 17:45~19:45 中潮釣人・・超満員
アタリなし 地合いなし 運河を取り囲んでる総勢で散発2匹のみ(目視)
今日は潮がほとんど動かず、気配のしない半夜でした。
それと橋上両側に駐車していたのかバスが通りにくそうにしていて、案の定取り締まりのパトが登場!あえなく八時前に退散。
連日厳しい状況が続いています。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月05日
貝塚人工島太刀魚釣りレポート051104
時間 | 潮 | 場所 | ポイント | 釣り方 | 釣果 | サイズ | 感想 |
19:00~20:15 | 大潮満潮~下1分 | 貝塚人工島 | 運河 | 引き釣り | 0匹 | 魚はどこ? |
今日も運河には魚が少なかった。
1時間やってアタリさえなし。完全試合をやられました。
潮の動きは緩慢で、めだった時合は無かったです。
30分ごとに、10人に1人の確率でアタリが出ていました。
つまり、ほとんどがノーフィッシュノーバイトだったと思います。
帰りに湾奥の地蔵浜の状況を確認しましたが、こちらもほとんど釣果ナシのようでした。
> フィッシングの人気ランキング
2005年11月04日
貝塚人工島太刀魚釣り状況051103
修験者ヤスさんからの釣果報告です。
昨日の運河
18~19時
ヒキツリ
30分後、腹ガカリで1尾取り込み。その後2回フッキングも足元で痛恨のバラシ!バラシ対策のために秘策を考案!次回が楽しみ!
どんな秘策が飛び出すのか??楽しみにしてますね。
> フィッシングの人気ランキング
昨日の運河
18~19時
ヒキツリ
30分後、腹ガカリで1尾取り込み。その後2回フッキングも足元で痛恨のバラシ!バラシ対策のために秘策を考案!次回が楽しみ!
どんな秘策が飛び出すのか??楽しみにしてますね。
> フィッシングの人気ランキング